2008年の目標


2008年、今年の目標。
基本姿勢は、2007年と変わらずに不確実性を楽しむ!(参照)
これから先、人生何が起こるか分からない。思った通りに人生がことを運ぶなんてことはまぁないだろう。 だとするならばいっそのこと、そういった不確実性を楽しめる人間になればいい。

これから先、つらい事もあるだろう、逃げ出したくなることもあるだろう。時には背伸びをしたり、ウソをつかなくちゃいけないときも出でくるだろう。けど、落ち込む必要なんてない。人と比べる必要もない。劣等感にさいなむ必要もない。

どんなときでも常に前向きでポジティブで好奇心を失わずに楽しめる人間でいれたらいいなと思う。22年間ずっとそうやってきたわけだし、そんなに難しいことじゃない。 不確実性、人生それ自体を楽しむ―。


その他、もう少し具体的な目標として以下の3つをあげる。昨年はいろいろバタバタしてしまって、あまり時間を有効に使えなかった。今年は、緊急度は低いが重要度が高いものに対して、きちんと時間をかけて取り組んでいきたい。

①英語を本格的に勉強する。→英語ブログをスラスラ読めるようになるレベル。
②簿記2級を取る。
③朝5時に起きる。

毎日、朝5時に起きて情報収集と英語の勉強で2時間。
会社から帰ってきて簿記と読書で2時間。これをとりあえず半年間続けてみる!
けやき坂夜景
FX7
上の写真は、六本木けやき坂にあるスターバックスから撮った写真。ここのスタバは夜中の4時までやってるから会社帰りによって勉強するにはもってこいの場所。最近、自転車で会社まで通っているので、ここのカフェで寄り道をして家に帰ることが多くなった。TSUTAYAの本や雑誌もコーヒーを飲みながら誌読出来るし、便利なカフェなのでおススメ♪

上海旅行

年末から中国は上海に行ってきた。

中国は、歴史的な建物もあって風情があり、料理も旨く、外国人向けサービスも各所に行き届いているので、観光客ウケする国のように思う。

とにかく驚くことが多かった。特に印象に残ったことを3点、取り上げておく。

1.物価が高い。
上海の物価は日本とほぼ同じ。都心部にいる限りでは、衣類にしても食べ物にしても「安い」という感じは全くしなかた。  

2.オフィスビル、高層マンションが凄い勢いと規模で建設されている。
中国の経済発展の凄さをまざまざと見せつけられた感じ。質はともかく、量・規模ではもう適わない。

3.中国人は自己主張が激しい。
自動車の運転なんかにも見られるように、中国人は自己主張が激しい。日本人とは合わない。

正直、また来たいとは思わない。けど、中国のスケールの大きさを知ったという意味で、良い旅だった。3年後には大きく変わっちゃってるんだろうな。

凄いぞ、中国!


Waikikibeach
FX7

ハワイ旅行

ハワイ旅行に行ってまいりました。

いわゆるバカンスってやつです。ハワイは抜けるような青空とエメラルドグリーンで遠浅の海が印象的な街でした。それと、日本人観光客の多さにはビックリしました。だいたい何処へ行っても日本人ばっかり。

一番の思い出はスカイダイビングをしたこと。
上空1万4000フィートからダイブしちゃいました。 (マジで死ぬかと思った。フゥー。)

Waikikibeach
FX7

終わりの始まり

とうとう明日は卒論発表。実質、明日で大学生活も終わり。
14年間も長い間慣れ親しんだ学生生活が終わる。

楽しかったなぁ、学生生活。

まぁ勉強が好きなら、また戻ってくればいい。うん、そうしよう。
(アメリカでもイギリスでも500万くらい出せばMBA留学出来るみたいだし。)

こんな風にして色々終わっていくんだな。
やっぱり僕らは、何かを得ると同時に何かを失いながら生きているんだね。

最近、つくづくそんなことを考えるようになりました。


Woman_in_NY
FX7

ハドソン川夕日


ブログを書き始めてかれこれ2年がたった。

それを記念して?ブログのデザインを少し変えてみた。最近は、RSSリーダーで読んでる人が多いみたいだから、デザインなんてそんなに関係ないのかもしれないけどさ。

そうそう、11月の頭に1週間ほどニューヨークへ行ってきました。
下はそのときにハドソン川で撮った夕日の写真です。

ハドソン川夕日
FX7

あっちへ行って印象的だったのは、文化の多様性とその密度。ちょっと歩いただけで、ウォール街、SOHO、チャイナタウン、グリニッジ、チェルシー、5番街、セントラルパーク・・・etc、と全く異質の街並みに出会える。日本だったらありえないよ。

よく「グローバリズムは文化の均質化を進める」なんてこと言われるけど、そんなことないと思うんだよな。NYを見てみると。

その他にもいろいろ見て思ったことや考えたことはあったけど、なんせ一番ビックリしたのはあっちで高校の友達に会ったこと!ホントびっくり!まさか友達に会うとは思いもしませんでしたw

NYはいい思い出になりました。また行きたいなぁ。マジで。
でも、その前にヨーロッパだな。

カテゴリー
未分類 (196)
  • 読書 (439)
  • 投資 (27)
  • 写真 (132)
  • TED (7)
  • プロフィール

    masato

    • Author:masato
    • 「無知による機会損失は計り知れない。」

      機会損失とは、仮にある行動を取っていたら生まれたであろう利益を享受できない損失のことを言う。

      自分だけに与えられた、自分でしか歩めない道を歩んでいきたいと思う。
    最近の記事
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    RSSフィード