勝つためにトップが果たす役割を学べる『燃えよ剣』

410115208X燃えよ剣〈上〉 (新潮文庫)
司馬 遼太郎
新潮社 1972-05

新撰組副長をつとめ、明治維新の際、鬼神と恐れられていた生粋の喧嘩人、土方歳三を描いた作品。一つの思い、信念、目的に忠実に生きた土方からは、ある種の美しさを感じられる。ちなみに、「ある種の美しさ」、これは司馬遼太郎が作品を書く際のこだわりだという。

参考になったのは組織の長のあるべき姿。私心を捨て、強い意志を持ちただひたすら目的のために生きる。戦時の際には死を恐れず先頭に立って斬り込む。部下を愛する。長のあり方で組織の動きは全く違ってくる。

気になったのは、中途半端に学をつけ政治に入ってしまった近藤勇の末路。学ぶことと信念を持ち続けることの両立の難しさを改めて知る。彼は維新の際にどう動けばよかったのだろう。

下記、印象に残った近藤勇と土方歳三とのやり取り。

罪あるは斬る。怯だなるは斬る。隊法をみだすものは斬る。隊の名を汚す者は斬る。これ以外に、新撰組を富士山の重きにおく法はない。(土方)

歳、きくが、俺がもしその四つに触れたとしたら、やはり斬るかね。(近藤)

斬る。しかしそのときは私、土方歳三の生涯もおわる。あんたの死体のそばで腹を切って死ぬ。沖田総司も死ぬだろう。天然理心流も新撰組も、そのときが最後になる。―近藤さん。(土方)

なにかね。(近藤)

あんたは総帥だ。生身の人間だと思ってもらっては困る。奢らず、乱れず、天下の武士の鑑であってもらいたい。(土方)

わかっている。(近藤)
カテゴリー
未分類 (196)
  • 読書 (439)
  • 投資 (27)
  • 写真 (132)
  • TED (7)
  • プロフィール

    masato

    • Author:masato
    • 「無知による機会損失は計り知れない。」

      機会損失とは、仮にある行動を取っていたら生まれたであろう利益を享受できない損失のことを言う。

      自分だけに与えられた、自分でしか歩めない道を歩んでいきたいと思う。
    最近の記事
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    RSSフィード