不格好でも良いじゃない。情熱の大切さを学べる『不格好経営』
![]() | 不格好経営―チームDeNAの挑戦 南場 智子 日本経済新聞出版社 2013-06-11 |
南場さんの思いが詰まった一冊。コンサル/経営というとロジカルでクールといったものを想像するけど、南場さんの経営からはウェット感が伝わってくる。それが人を魅了しているんだなと思った。人を愛する、大切にするということを真摯に出来ている南場さんの人間性に惚れてしまいます。
同じ目標に向かって全力を尽くし、達成したときの喜びと高揚感をDeNAの経営の中枢に据えよう。お互いに切磋琢磨し、ときに激しく競争しても、チームのゴールを達成したときの喜びが全員に共有され、その力強い高揚感でシンプルにドライブされていく組織をつくろう。そう決めた瞬間だった。
個人的には、DeNA南場さんと、サイバーエージェント藤田さんは、時代を代表する経営者だと思う。経営力が企業の成功にどの程度影響するか知る意味でも、今後の業績動向にとても注目している。たまたま市場が良かったのか、経営力が素晴らしいのか。結果は5年後あたりに出ている気がする。DeNAとサイバーエージェントの今後に注目していきたい。